スピリチュアル 知恵 開運

御祈祷してもらいたいけれど、お札は要らない時どうする?

御祈祷はお願いしたい!でも、お札はいらない方の多くは家庭の事情もあると思いますが、お札をきちんとお祀りする自信がないのも、その理由のひとつではないでしょうか。

基本的にお札をいただいたらお祀りして毎日、手を合わせます。

そして一年経ったら、返納もしなければなりません。

遠方の場合は郵送や近所の寺社さんで返納する方法もありますが、お祀りできないからといって引き出しにしまい込んだり、雑に扱うぐらいならお札をいただかない選択もありますが、「お札は要らない」と言っても良いのか?失礼にならないのか気になる方のために、お札の祀り方なども含め紹介しますね。

 

お札が要らない時の伝え方

「お札は要りません」とだけ言うのは少し失礼な気もしますよね。

その場合は受付時に「家の事情でお札をお祀りできないので、御祈祷だけお願いします」とお伝えしましょう。

宗教や家の造りの都合上など詳しい事まで言わなくても良いですよ。

お札を授かってから返すのは失礼なので事前に伝えておいてくださいね。

 

お札(おふだ)とは?

神社やお寺で授かるお札は、神仏様の守り札です。

家にお札をお祀りするというのは神仏様との繋がりを深めることだと思っています。

簡単に言えば、寺社さんに行かなくても家に神仏様と繋がる中継ポイントがあるようなもの。

だからといって寺社さんにお詣りしなくても良いわけではないですか、毎日ご挨拶できるので神仏様を身近に感じられますよ。

 

お札の祀り方

【お札に巻かれた薄い紙は、どうするのが正しい?】

お札を授かった時の封筒・お札に巻いてある薄い紙は、持ち帰る際に汚れを防ぐためのものなので、基本的に紙ごみとして処分して良いです。

しかし、薄い紙を巻いたままお祀りしても問題はないので、大切に扱う気持ちがあればどちらでも良いです。

 

【お札を祀る位置】

お札の正面が南か東を向くように、目線よりも高い位置にお祀りします。

綺麗に整えた場所なら神棚でなくても良いのですが、お札が倒れないように扉のついたお社やお札立てなど場所によって選びましょう。

お社やお札立てを置けない場合は壁に貼っても良いですが、画鋲で留めるのはお薦めできないので両面テープを使ってくださいね。

賃貸で壁にテープを貼りたくない方は、マスキングテープを貼った上に両面テープを貼ると壁を傷めにくいですよ。

(マスキングテープも粘着度が弱いものにすると安心ですが、絶対に壁を傷つけないわけではありません。)

 

【毎日のお祀り】

お札をいただいたら毎日お供をして、二拝二拍手一拝のお詣りをしましょう。

体調が悪くて寝込んでいたり旅行などの場合は仕方ないとしても、面倒だからお詣りしないのは失礼になります。

その日の気分でやったり、やらなかったりするくらいならお札を授からない方が良いですよ。

 

【お供え】

毎朝、食事をする前に神棚にお供えして、その日のうちに下げます。

 

 料理酒は避けて日本酒

 洗い米(3回研いで、4回すすぐ)
  水を入れて研ぐ→水を捨てる×3回
  水を入れて研がずに水を捨てる×4回

 粗塩

 水道水・ミネラルウォーターどちらでも

 枯れた葉があれば取り除き、毎日水を替える

蓋のあるものは、蓋を外してからお供えしてくださいね。

 

▼お供えの基本▼

▼横一列に置く場合▼

▼お供えを置く場所が狭い場合▼
▼酒をお供えできない場合▼

 

【お供えした後】

お供えした物は、お下がりとしていただきましょう。

夏場、水や酒が傷んでいる場合は水と一緒に流してください。

できれば料理に使うなどして御神気を身体に取り入れる方が良いのですが、お供え物の状態を優先してください。

塩は蓋付き容器などに入れておけば、料理や盛り塩に使えますよ。

 

宝くじを神棚に置く方もいらっしゃいますが、神棚は日ごろの感謝を伝えて心を込めてお詣りするものなので、お供え以外の物は置かない方が良いと思っています。

宝くじを神棚に置くことをすすめている方もいるので、どっちが正しいかよりも自分がどうしたいかで決めてくださいね。

 

お札をお祀りできなくなった場合

何らかの理由でお札をお祀りできなくなった場合は返納しましょう。

そのままゴミとして処分するのはやめてくださいね。

▼返納の方法はこちらの記事をご確認ください▼

お札や御守りの効果は約1年。その後の処分(返納)方法

 

▼無料メールマガジンはこちら▼

スピリチュアル 金運アップ 開運

2023/4/13

これをやめれば金運アップ!金運を下げる10個の原因と金運アップアドバイス

金運とはお金や財産に関する運勢や運気のことで、金運が上がると金銭的な豊かさや財産が増えて経済的な面でのポジティブな出来事や成功・チャンスが得られます。 スピリチュアルな観点での金運は、自分自身のエネルギーや意識のベクトル・過去世・宇宙の法則によって影響を受けるので、金運を上げる努力も必要ですが、金運を下げる現実的な部分の行動を減らすことも重要です。 どんなに開運グッズを揃えても金運が上がらない方は、現実的な部分で10個の要因が考えられるのでチェックしてみてくださいね。   金運ダウンの原因チェック 金運が ...

ReadMore

お知らせ

2022/12/17

2022年・冬季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。   誠に勝手ながら、桂川ゆり子オフィスは以下の期間を冬季休業とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが何卒、宜しくお願いいたします。 2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)   メールでのお問合せへの返信・オンラインショップ商品の発送は1月5日からとなりますが、お申込みは通常通り承っていますので申込みフォームよりお願いいたします。   日に日に寒さが厳しくなりますが、なお一層のご自愛の程お祈り申し上げ ...

ReadMore

スピリチュアル 金運アップ 開運

2022/9/27

2023年の最強開運日はいつ?開運・吉日カレンダー

最善の日に行動したい時 先の予定を立てる時 暦の吉日を参考にすると、時の運のサポートがあるので努力にプラスアルファの良い展開が期待できます。 何もしなくても良い結果が得られる日というわけではありませんが、せっかく行動・計画するなら努力が報われやすい日にしたいですよね。     2023年の1月から12月までの開運に繋がる吉日を、一目で分かるようにカレンダーにしました。 吉日で一番良い日や、何に適しているのかを調べるのは大変だと思うので、取り入れていただきたい吉日だけを選んでいます。 & ...

ReadMore

スピリチュアル ヒーリング 知恵

2022/8/14

レイキの伝授を受けたらできるようになる6つのヒーリング

レイキに興味はあるけれど、どんな事ができるのか分からなければ伝授を受けるのを躊躇いますよね。 レイキの伝授を受けると物・人・ペットなどをヒーリングすることができますが、それだけだと分かりにくいので私が普段どんなことにレイキを使っているかを紹介します。       セルフヒーリング 自分自身の心や身体を整えるために、12ポジションという身体の12か所をヒーリング方法があります。 目→こめかみ→頭という順で5分間ずつ手を当てていくだけなのですが、12か所ともなると1時間かかるので ...

ReadMore

スピリチュアル 知恵 開運

2022/8/8

御祈祷してもらいたいけれど、お札は要らない時どうする?

御祈祷はお願いしたい!でも、お札はいらない方の多くは家庭の事情もあると思いますが、お札をきちんとお祀りする自信がないのも、その理由のひとつではないでしょうか。 基本的にお札をいただいたらお祀りして毎日、手を合わせます。 そして一年経ったら、返納もしなければなりません。 遠方の場合は郵送や近所の寺社さんで返納する方法もありますが、お祀りできないからといって引き出しにしまい込んだり、雑に扱うぐらいならお札をいただかない選択もありますが、「お札は要らない」と言っても良いのか?失礼にならないのか気になる方のために ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

桂川ゆり子

レイキ伝授とヒーリングセッションで悩みや不安を希望に変えて、開運に導くスピリチュアルヒーラー 見えない世界の影響を現実に落とし込み、未来への確かな歩みへと導く知恵としてのスピリチュアルをお届けしています。

-スピリチュアル, 知恵, 開運

© 2023 スピリチュアルヒーラー 桂川ゆり子