スピリチュアル 知恵 金運アップ 開運

玄関は運の入り口。開運のために置くと良い物・置かない方が良い物

2021年1月19日

玄関は人の出入りだけでなく、運の入り口として重要な場所。

良い気を呼び込むために置くと良い物・置かない方が良い物や掃除の方法をご紹介しますね。

 

玄関に置くと良い物

盛り塩

家に入る時、誰もが最初に通る場所である玄関に盛り塩を置いておくと、邪気を家の中に持ち込まずに済みますよ。

霊的なものだけでなく、人の想念や外出先でついてしまった不浄なものを寄せ付けないための盛り塩の置き方は、玄関の内側・左右に置くこと。

場所によっては床に置けない場合もありますが一対になっていれば、片方が棚の上でも大丈夫です。

多少、前後したとしても大切なのはドアの左右に一対で置くこと。

水やホコリが溜まっていたり、塩が固まっいる時はすぐに交換してくださいね。

何も変化がなければ1~2週間に一度の交換で良いでしょう。

 

ドアベル・ドアチャイム

扉の開け閉めで音が鳴るドアベルやドアチャイムは、人の出入りが音で分かるので防犯にも有効なのですが、出来ればセンサーの電子音ではなく高く澄んだ音が出る金属製が良いでしょう。

高く澄んだ音は邪気を祓い清めてくれますよ。

 

良い香りのする物

お香・アロマ・ヒノキボールなど、良い香りのする場所は邪悪なものを寄せ付けないのでお勧めです。

お香の場合は火を使うので、周りに燃えやすい物を置かない・使用中は目を離さないなど注意してくださいね。

 

炭には除湿・消臭・浄化作用があるのでシューズボックスの中に入れたり、小皿などに乗せて飾ります。

炭は備長炭が良いのですが、手に入りやすい竹炭でも良いですよ。

 

観葉植物

厄除け・邪気祓いにはサンスベリア。
浄化力・生命力が強く、剣のように尖った葉で厄・邪気を切りはらうと言われています。

これは一対にしなくても良いですし、小さな鉢植えなど置く場所に合わせた大きさものを選んでくださいね。

 

 

 

玄関に置かない方が良い物

ゴミ箱

運の入り口となる場所にゴミ箱を置かない。

(ゴミ=不要な物)

翌日がゴミの日だから、出しやすいように前夜からゴミ袋を置いておくのも、邪気が寄ってきやすいのでやめましょう。

特に生ゴミは、その匂いにつられて不浄なものが集まってきます。

 

鏡を置くのがダメというわけではなく玄関を入って正面に置くと、入ってきた運気を跳ね返してしまうので、どうしても場所が移動できない場合は角度を変えて玄関のドア(入口)が鏡の真ん中に映らないようにするか、布をかけると良いでしょう。

 

靴は外でさまざまな邪気に触れているので、玄関に出しっぱなしにすると邪気が家に居座ると言われています。

帰ってきたら靴裏の土や汚れを落とし、なるべく早くシューズボックスにしまう方が良いのですが、その家庭の習慣などもありますよね。

家族にその習慣がなければ、何度言っても出しっぱなしの靴にイライラすることにもなるので、出しておくのは一人一足までと決めたり、シューズボックス以外の仮置き的な場所にしまいましょう。

 

シューズボックスに入れる時は、つま先を手前にして入れると運の停滞を防げます。

さらに余裕のある方は棚に直接、靴を置かずにトレー汚れ防止の紙・シートなどを敷いて靴を置くと、外から持ち帰った汚れや邪気を防げます。

すこし面倒ですが、定期的にシューズボックスの棚を拭くのも良いですね。

 

雨に濡れた傘

傘は陰の気を発しやすい物。

特に雨に濡れた傘は湿気があるので、家の中に持ち込む前に水分をしっかり切っておきましょう。

外出先で雨が降って購入したビニール傘も、使っているのであれば問題ないのですが、まだ使えるから・捨てるのはもったいないからという理由で置きっぱなしにせず、お客様用ならきちんとしまっておいた方が良いですよ。

家族の人数分以上の傘を玄関に置かないようにしたいですね。

傘立ては置かない方が良いとも言われていますが、住宅事情もあるのであまり過敏にならず、スッキリ片付く方法で収納すれば良いですよ。

 

 

開運する玄関掃除の方法

玄関に置いた盛り塩は定期的に交換しましょう。

そしてドアノブ・ドア・棚など上から順に拭き掃除をして掃き掃除後、たたきも水拭きするのがお勧めです。

かなり汚れるので使い捨てシートを使うと便利ですよ。
玄関に水を流す場合は、水気をしっかりふき取りましょう。

シューズボックスの中も定期的に拭くのをお忘れなく。

 

最後に

どんなことにでも言えることなのですが、一回で開運するのは難しいので継続することが大切です。

すぐに全てを取り入れる事ができなくても、一つずつ習慣化していくと負担になりにくいですよ。

開運したいという気持ちも大切ですが今の状態での運気の良し悪しも観察してみて、良い状態なら現状を変えない・停滞している気がする時は新たなものを取り入れるようにしてくださいね。

 

盛り塩をする際の交換時期や処分方法を記載していますので、こちらも併せてお読みください。
▼  ▼  ▼

塩を使った2つの浄化法・盛り塩の交換時期や処分方法

 

 

▼▼無料メールマガジンの登録はこちら▼▼

お知らせ 未分類

2024/12/10

2024年 年末年始休業のお知らせ

いつもお世話になっております。 誠に勝手ながら下記日程を年末年始休業休業とさせていただきます。 2024年12月30日(月)~2025年1月5日(日)   冬季休業の期間中は商品のご注文ならびにメールなどのお問合せは受信のみとなり、発送・お問い合わせへの返信は6日より順次させていただきます。   寒さ厳しき折、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。   無料相談・メニュー オンラインショップ     ▼無料メールマガジンの詳細・ご登録はこちら▼

ReadMore

スピリチュアル ヒーリング 遠隔ヒーリング

2024/8/28

レイキの遠隔ヒーリングで受け取られなかったエネルギーの行方と有効活用法

レイキヒーリングでは直接と遠隔のヒーリング方法がありますが、遠隔の場合にヒーリングエネルギーを送っても受け取ってもらえない場合そのエネルギーはどうなるのか? 活用できるとしたら、どうすれば良いのか?     私が今まで遠隔ヒーリングをしてきた経験を元に、知っておいていただきたい事を紹介します。 まず、レイキとは宇宙最高波動の生命エネルギーで、地球上全ての動植物に必要不可欠なもの。 中国では気・インドではプラーナ・ハワイではマナ・中世ヨーロッパではプネウマの名称で呼ばれているエネルギーを ...

ReadMore

スピリチュアル 金運アップ 開運

2024/8/19

2025年の最強開運日と開運・吉日カレンダー

吉日とは、物事をするのに日取り・縁起・運が良い日のこと。 吉日に始めれば努力しなくても良い結果が得られるものではないですが、せっかく計画したり何かを始めるなら障害の少ない縁起の良い日に始めたいですよね。 最強開運日にスタートしたり準備をすることは大切ですが、一粒万倍日や新月を入れると始まりに適した日は年間で70日以上あるので吉日にとらわれてチャンスを逃さないように現実的な部分も大切して、時の運を味方につけましょう。 でも、暦を見てもどの日が一番良いのか分からなかったり、吉日が重なっている日を探すのは大変な ...

ReadMore

お知らせ

2023/12/27

2023年冬季休業のお知らせ

いつもお世話になっております。 誠に勝手ながら下記日程を冬季休業とさせていただきます。 2023年12月28日(木)~2024年1月4日(木)   冬季休業の期間中は商品のご注文ならびにメールなどのお問合せは受信のみとなり、発送・お問い合わせへの返信は5日より順次させていただきます。   寒さ厳しき折、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。   ▼無料メールマガジンの詳細・ご登録はこちら▼

ReadMore

スピリチュアル 金運アップ 開運

2024/8/26

2024年 開運・吉日カレンダー 最強開運日はいつ?

吉日とは、物事をするのに日取り・縁起・運が良い日のこと。 吉日に始めれば、努力しなくても良い結果が得られるものではないですが、せっかく計画したり何かを始めるなら障害の少ない縁起の良い日に始めたいですよね。   でも、暦を見てもどの日が一番良いのか分からなかったり吉日が重なっている日を探すのは大変なので、予定を立てる際に取り入れていただきたい吉日を選び、新月満月の時間も入れてカレンダーにしたので、良い展開に繋がる日を選んでモチベーション維持にもお役立てください。   最強開運日にスタート ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

桂川ゆり子

レイキ伝授とヒーリングセッションで悩みや不安を希望に変えて、開運に導くスピリチュアルヒーラー 見えない世界の影響を現実に落とし込み、未来への確かな歩みへと導く知恵としてのスピリチュアルをお届けしています。

-スピリチュアル, 知恵, 金運アップ, 開運

© 2024 スピリチュアルヒーラー 桂川ゆり子