スピリチュアル ブログ メンタルヘルス

やる気が出ない・燃え尽きてしまう前に試してほしい3つの方法

2021年10月7日

どんなに疲れていても家事の手を抜けない・責任感が強い・真面目・頑張っている人ほど、自分が頑張り過ぎていることに気づかないものです。

急に何もやる気が起きない状態(限界に達する)まで放っておくと、元の状態に戻るのに時間がかかってしまいます。

 

さらに、元の状態に戻るまでの間に罪悪感や自己否定が潜在意識に刻み込まれてしまうことがあるので、少し疲れたと感じた時点で休息をとることが必要です。

 

今までは多少無理しても、寝れば元気を取り戻すことも多かったかもしれませんが、自分では気づかないほどダメージを受けたり、疲れを蓄積していることがありますよ。

 

 

では、やる気が出ない・燃え尽きてしまう前に試してほしい3つの方法。

 

 

五感を満たす

 

これをやったら元気が出る・モチベーションが上がる・気分が良くなる行動や物を事前に書き出してみてください。

 

本当に疲れ切ってしまった時は思考が上手く働かないので、自分の気分が上がる事や癒されたり元気の出る事を思い出すのが難しくなります。

 

そこで、事前に書いたものがあれば自分が何をすれば気分が良くなったり、元気になるのかを思い出しやすくなるでしょう。

 

特に五感を満たすと脳のリフレッシュにもなりますよ。

 

①視覚

好きな芸能人のDVDや画像・映画を観る

花を飾る

芸術鑑賞

 

➁聴覚

癒し系の音楽・オルゴール・波の音・好きな音楽を聴く

 

➂嗅覚

アロマなどリラックスできる香りを嗅ぐ

 

➃触覚

緩衝材の気泡をつぶす

マッサージやエステ・ヘッドスパ

温泉(スーパー銭湯)へ行く

髪を切る

 

⑤味覚

好きな物を食べる

 

誰にも見せないものなので、人と違っていても大丈夫です。

自分だけの、癒し処方箋を作ってみてくださいね。

 

 

人と比べない

 

よく人と比べないと言われますが、学校や会社などで比較や競争して育ってきた世代の人に、人と比べないというのはとても難しいですよね。

 

実は、人と比べることは悪くないのです。

比べた後に自己否定に繋げるのが良くないという意味なのです。

 

人と比べても良いんです。

自分よりも優れている人はゴマンといます。

 

でも、休むことに罪悪感を持つ人もいますよね。

他の人が頑張っているのに休むのは気が引けるし、自分を甘やかしすぎている気がするのでしょう。

 

 

 

真面目な人ほど努力が足りない・心が弱いからだと思いがち。

気合いと根性だけではどうにもならない年齢の場合もあるし、自分のご機嫌を保つことは生産性を上げること・仕事のクオリティーを上げることだと割り切ってくださいね。

 

大人になると甘やかしてくれる人が一気に少なくなります。

というか、甘やかしてくれる人はいないかも。

そうなると、自分を甘やかすことができるのは自分だけなのです。

 

 

手帳に体調や気分の変化を書く

 

手帳以外に日記やノートでも良いのですが後で見返せるようにしておくと、自分の気分や体調の変化に気づきやすくなります。

 

手帳はスケジュールを書くだけのものではないですからね。

 

頭痛や胃痛・やたらとイライラするなど、些細なことこそ書き残してみてください。

病院に行く時にも正確に伝えられるので便利だし、自分の体調や気分のバイオリズムを知ることもできます。

 

誰かと会った後・特定の場所に行った後は体調が悪くなるなどの発見があるかもしれませんよ。

 

身体の声を聴くというとスピリチュアルっぽくて難しそうに感じますが自分の身体が今、求めていることに気づくことが大切。

 

なんとなく感じる事と過去の出来事を照らし合わせて、現状を知る目安にしてみてください。

 

 

さいごに

 

何もやる気がおきない・燃え尽きたように感じる時は、空気の抜けたボールのような状態。

 

外からの衝撃を跳ね返すこともできず、凹んだまま。

 

ボールなら空気を入れるだけで元に戻るのですが人の心はそう簡単には元に戻らないものだし、もしかすると長いあいだ無理をし続けたせいで、どこかひび割れてしまっていることさえあります。

 

たとえ小さなひび割れでも放っておくと、ちょっとした衝撃で壊れてしまうことがあるので、少し疲れたと感じた時点で自分自身を癒すことを意識してみてくださいね。

 

無料メールマガジンの詳細・ご登録はこちら

瞑想もおすすめですが、何も考えないのが苦手な方はこちらをお試しくださいね。

▼    ▼    ▼

集中力を高めたい人にオススメ!数息観という呼吸瞑想法

お知らせ

2022/12/17

2022年・冬季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てにあずかり厚く御礼申し上げます。   誠に勝手ながら、桂川ゆり子オフィスは以下の期間を冬季休業とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが何卒、宜しくお願いいたします。 2022年12月28日(水)~2023年1月4日(水)   メールでのお問合せへの返信・オンラインショップ商品の発送は1月5日からとなりますが、お申込みは通常通り承っていますので申込みフォームよりお願いいたします。   日に日に寒さが厳しくなりますが、なお一層のご自愛の程お祈り申し上げ ...

ReadMore

スピリチュアル 金運アップ 開運

2022/9/27

2023年の最強開運日はいつ?開運・吉日カレンダー

最善の日に行動したい時 先の予定を立てる時 暦の吉日を参考にすると、時の運のサポートがあるので努力にプラスアルファの良い展開が期待できます。 何もしなくても良い結果が得られる日というわけではありませんが、せっかく行動・計画するなら努力が報われやすい日にしたいですよね。     2023年の1月から12月までの開運に繋がる吉日を、一目で分かるようにカレンダーにしました。 吉日で一番良い日や、何に適しているのかを調べるのは大変だと思うので、取り入れていただきたい吉日だけを選んでいます。 & ...

ReadMore

スピリチュアル ヒーリング 知恵

2022/8/14

レイキの伝授を受けたらできるようになる6つのヒーリング

レイキに興味はあるけれど、どんな事ができるのか分からなければ伝授を受けるのを躊躇いますよね。 レイキの伝授を受けると物・人・ペットなどをヒーリングすることができますが、それだけだと分かりにくいので私が普段どんなことにレイキを使っているかを紹介します。       セルフヒーリング 自分自身の心や身体を整えるために、12ポジションという身体の12か所をヒーリング方法があります。 目→こめかみ→頭という順で5分間ずつ手を当てていくだけなのですが、12か所ともなると1時間かかるので ...

ReadMore

スピリチュアル 知恵 開運

2022/8/8

御祈祷してもらいたいけれど、お札は要らない時どうする?

御祈祷はお願いしたい!でも、お札はいらない方の多くは家庭の事情もあると思いますが、お札をきちんとお祀りする自信がないのも、その理由のひとつではないでしょうか。 基本的にお札をいただいたらお祀りして毎日、手を合わせます。 そして一年経ったら、返納もしなければなりません。 遠方の場合は郵送や近所の寺社さんで返納する方法もありますが、お祀りできないからといって引き出しにしまい込んだり、雑に扱うぐらいならお札をいただかない選択もありますが、「お札は要らない」と言っても良いのか?失礼にならないのか気になる方のために ...

ReadMore

お知らせ

2022/7/27

2022年・夏季休業のお知らせ

いつもお世話になっております。 誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 2022年8月11日(木)~15日(月)   期間中は商品のご注文ならびにメールなどのお問合せは受信のみとなります。 発送・お問い合わせへの返信は16日より順次させていただきますね。   暑さ厳しき折、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。   ▼無料メールマガジンの詳細・ご登録はこちら▼

ReadMore

  • この記事を書いた人

桂川ゆり子

レイキ伝授とヒーリングセッションで悩みや不安を希望に変えて、開運に導くスピリチュアルヒーラー 見えない世界の影響を現実に落とし込み、未来への確かな歩みへと導く知恵としてのスピリチュアルをお届けしています。

-スピリチュアル, ブログ, メンタルヘルス

© 2022 スピリチュアルヒーラー 桂川ゆり子